Interview新入社員インタビュー
2022年度入社の新入社員6名に、コムテックスを受けようと思ったポイントなどをインタビューしました。就職活動中の皆さんへのメッセージもございますのでぜひご覧ください!
-
I.T
経営情報学科 卒 -
I.T
機械工学類 卒 -
T.A
文学部 卒 -
F.H
経済学部 卒 -
Y.S
経済学部 卒 -
Y.T
工学部 卒
-
Q1 就職活動における軸は?
- I・T
私は協力し合える雰囲気がある会社という事を就職活動の軸にしていました。
- I・T
その会社を好きになれるかを軸に就職活動を行いました。
- T・A
地元富山にUターンしたいという気持ちがあったので、富山で、なおかつやりがい、充実感を感じられる会社で働きたいという思いが軸でした。
- F・H
多くの人の役に立ちたいと考えており、世の中を便利にすることが出来るIT企業で探しました。
- I・T
-
Q2 コムテックスに興味を持った理由
- I・T
インターンシップや説明会での雰囲気の和やかさと「業界No.1」を目指すと公言されているところに会社への自信を感じたからです。また、不安・疑問に思っていることを相談、質問させていただける機会の多さに驚いたからです。
- T・A
富山×ITで企業を探す中で、コムテックスを知り、建築業界×ITという組み合わせが意外だったので、説明会に参加してみよう!と思ったことが、興味をもったきっかけです。
- F・H
地元の企業でIT企業を探しており、建築業界に特化しているということで目新しさを感じ興味を持ちました。
- Y・T
コロナ禍でオンラインが主流な中でも、感染対策に配慮し、対面でインターシップを行っていたこと。
- I・T
-
Q3 入社の「決め手」は?
- T・A
就職活動中、リクルーターの方々に不安なことを相談・質問する機会を設けていただくなど、常に温かいサポートがあり、最後まで安心して選考を受けることができたことです。
- F・H
様々な分野でDX化が進む中、建築業界に特化されており今の社会に必要とされる会社だと強く感じました。また、説明会や選考では暖かい雰囲気で、社員の皆さんとぜひ一緒に働きたい!という想いが強くなりました。
- Y・S
ここならしっかりITの基礎から学んでSEとして成長できると強く感じたからです。
- T・A
-
Q4 入社後の目標・チャレンジしてみたいこと
- I・T
私の目標はより多くの開発業務に携わり、経験を積み、知識を増やし、お客様の目線に立って求められている以上の製品の開発が出来るエンジニアになる事です。
- T・A
「開発を通して人、社会の役に立ちたい」という、当初からの目標を常に忘れず、特に新人のうちは失敗を恐れない姿勢を大切にしたいです。資格の取得も目標です。
- Y・S
社会人として、コムテックスの一員として色々な事に挑戦・成長したいです。その為に先ずは「失敗を恐れない」「分からないことは質問して吸収する」ことを意識していきたいです。また、個人的には情報処理の資格獲得を目指します。
- Y・T
自分で考えて、分からなければ質問を行い、修正をして、一つ一つのことを覚えていくことを目標として、早く一人前の仕事ができるようになりたいです。
- I・T
-
Q5 就職活動中の皆さんへメッセージ
- I・T
自分と向き合う時間とたくさんの会社を見る時間を少しでも多く捻出することが大切だと思います。
- I・T
就職活動はきつい、しんどいと捉えがちですが、捉え方を変えると普段話せない方々と話せる楽しい機会でもあります。視野を広く持ち、後悔のない選択になるように楽しんでください。
- T・A
就活は、自分が知らないたくさんの分野・企業を知ることが出来る機会でもあると思います。沢山調べて、納得できる道を選択してほしいです。
- F・H
まだ自分がどんな仕事をやりたいのか分からない方がいると思いますが、たくさんの企業のインターンシップや説明会に参加することで何に興味があるのかを絞れると思います。また1人で考え込まず、友人と情報共有していくと不安も軽減されます。前向きに頑張って下さい!
- Y・S
無理に凝った履歴書や回答を用意せずに、正直に自分の考えや熱意を伝えることが大切だと思います。
- Y・T
困ったら、ひとまず、周りの人と相談をしてみてください。大学の就職支援の人や、友達と相談することで自分のやることが見えてきます。
- I・T